| Q.1 あなたは鳥と暮らし始めてから何年でしょうか。その経験の中で最長寿の寿命と鳥種をお聞かせください。 |
| 親と共にでは50年以上。自分が主体としては35年位。コザクラインコとセキセイインコが共に17歳でした。 |
| Q.2 今一緒に暮らしている愛鳥さんの鳥種・年齢・性別などを教えてください。 |
| ヨウム、8歳、オスらしい? |
| Q.3 同種複数飼育をされていますか。その子たちはカップル?、兄弟姉妹?親子? |
| 1羽のみの飼育。 |
| Q.4 愛鳥さんは手乗り鳥ですか?カゴ中暮らしの鳥ですか? |
| 手乗りです。 |
| Q.5 手乗り鳥の場合、毎日の放鳥時間はどれほどでしょう?またそのその時刻を教えてください。 |
| 朝7:30頃から30分〜1時間。夜8:30頃から1〜2時間。 |
| Q.6 放鳥時に特に気を付けていることは何でしょうか。 |
| 目を離さないこと。 |
| Q.7 ケージのサイズ・置き場所はどのようなところでしょうか。 |
| 465オーム籠。居間。 |
| Q.8 夏の暑さ対策、冬の寒さ対策で何か実施されていることはありますか。 |
| 夏は特にありません。冬はヒヨコ電球で暖房しています。 |
| Q.9 毎日の食事内容はどのようになっていますか。主食はシード?ペレット?副食は? |
| 鳩の餌、セキセイインコの餌、麻の実、ヒマワリの種、蕎麦の実、ペレット3種類。時期の果物、夏場はスイカ、ブドウ、マンゴー、トマト、バナナ等。 |
| Q.10 オヤツとしてオススメのものがあれば教えてください。 |
| 果物でしょうか。ピーナツは好みます。温かくした物が好きですので、バナナ等も温めて与えます。 |
| Q.11 飼養管理上、工夫していることや特に気をつけている点は何かありますか。 |
| 調理した人間の食べ物は与えないです。 |
| Q.12 愛鳥さんはおしゃべりなど、何か特技がありますか。 |
| おしゃべりは上手です。サランラップの空き箱を攻撃するのが好きです。暗い狭い隙間に入り込むのが好きです。 |
| Q.13 愛鳥さんは巣引き・子育て経験がありますか。何羽の子孫を残していますか。 |
| ありません。 |
| Q.14 愛鳥さんが病気にかかったことはありますか。 |
| 生後3ヶ月から飼い始めましたが、最初に温度が足りずにお腹をこわして1年目迄が病弱でした。その後医者知らずです。 |
| Q.15 愛鳥さんを診ていただけるかかりつけの動物病院がありますか。 |
| 今はありません。 |
| Q.16 健康診断を定期的に受診していますか。しているとしたらどのようなサイクルで? |
| していません。 |
| Q.17 「しつけ」といったようなことは何かしていますか。 |
| 特にありません。籠の外に出している時、ウンコを決めた所でさせる位です。 |
| Q.18 愛鳥さんと暮らしていて困っていることは何かありますか。 |
| 家族全員で泊まりの外出が出来ないことです。 |
| Q.19 愛鳥さんと暮らしていて楽しいこと・うれしいことは何でしょうか。 |
| 家族が和む事です。 |
| Q.20 最後に、鳥と暮らしていない方に、鳥との暮らしの魅力をアピールしてください。 |
| 犬や猫と変らないペットになる事。臭いが殆どないこと。 |