| 愛鳥家アンケート「鳥飼さんへの20の質問」 | 
| 1:あなたは鳥と暮らし始めてから何年でしょうか。その経験の中で最長寿の寿命と鳥種をお聞かせください。 | 
| 成人後、自分で迎えた鳥でしたら1年。祖父が昔鳩レースなどもやっていて、5歳の頃から鳥に囲まれています。最年長はウコッケイの♂が2羽。年齢不明ですが10年くらいでしょうか。まだまだ現役です。 | 
| 2:今一緒に暮らしている愛鳥さんの鳥種・年齢・性別などを教えてください。 | 
| セキセイインコ(生後5カ月♂?)、コザクラインコ(1歳♂)、コザクラインコ(3歳半♂)です。3歳半のコザクラは里子として22年12月にお迎えしました。 | 
| 3:同種複数飼育をされていますか。その子たちはカップル?、兄弟姉妹?親子? | 
| ♂同士なので同居鳥です。若い方のコザクラとセキセイは♂同士ですがラブラブです。 | 
| 4:愛鳥さんは手乗り鳥ですか?カゴ中暮らしの鳥ですか? | 
| 3羽共に手乗りです。鳥を飼うならば一緒に触れ合いたかったので手乗りにしました。 | 
| 5:手乗り鳥の場合、毎日の放鳥時間はどれほどでしょう?またそのその時刻を教えてください。 | 
| 普段は19時半〜21時の間で1羽につき1時間。休みの日は午前中10〜11時、19時半〜21時の間です。 | 
| 6:放鳥時に特に気を付けていることは何でしょうか。 | 
| 猫を飼っているので部屋の外に鳥たちが出ないよう人の出入りを極力禁止する。窓にはレースカーテンをかける。誤食しそうなものが無いか、怪我をしそうなものはないかのチェックする事です。 | 
| 7:ケージのサイズ・置き場所はどのようなところでしょうか。 | 
| 南向きの一番日当たりのよい部屋で、直射日光や風が当たらないように、出窓の下にテーブルを置き、その上にケージを置いています。 | 
| 8:夏の暑さ対策、冬の寒さ対策で何か実施されていることはありますか。 | 
| 基本的にタイマーを付けたエアコンでの温度調整です。夏場は網戸にしたり。冬はケージの外にカバー付ヒヨコ電球のヒーターを付けてケージを段ボールで覆い、上からお休みカバーをしています。 | 
| 9:毎日の食事内容はどのようになっていますか。主食はシード?ペレット?副食は? | 
| 主食はシードとペレットを5:5。副食はボレー粉、エッグシェル、塩土、カトルボーン、日替わりの青菜類をその子の好みに応じて与えています。 | 
| 10:オヤツとしてオススメのものがあれば教えてください。 | 
| ヒヨコ草?というのでしょうか…野草の一種で名前は分かりませんが、我が家の鶏が大好物です。 | 
| 11:飼養管理上、工夫していることや特に気をつけている点は何かありますか。 | 
| 毎日の体重測定で餌を食べているかチェック。常に体全体や表情を見て変化が無いか、元気はあるか、その日の気分で落ち込んで?いないかチェックを欠かさないようにしています。 | 
| 12:愛鳥さんはおしゃべりなど、何か特技がありますか。 | 
| 何もないですが居てくれるだけで十分です。 | 
| 13:愛鳥さんは巣引き・子育て経験がありますか。何羽の子孫を残していますか。 | 
| 経験はありません。繁殖をさせる予定もありません。 | 
| 14:愛鳥さんが病気にかかったことはありますか。 | 
| 里子として引き取った子が、そのう炎になりました。現在完治。PBFDの検査を控えています。 | 
| 15:愛鳥さんを診ていただけるかかりつけの動物病院がありますか。 | 
| 緊急時の怪我で立ち寄れる近所の病院がひとつと、信頼している病院が遠方にひとつあります。 | 
| 16:健康診断を定期的に受診していますか。しているとしたらどのようなサイクルで? | 
| 温かい時期に連れて行くようにしています。遠方でなかなか足を運べないので年に1〜2回です。 | 
| 17:「しつけ」といったようなことは何かしていますか。 | 
| 噛み癖を付けないようにしています。呼び鳴き癖がつかないよう、常に気に掛けてあげたり、放鳥は鳥たちが落ち着いてから行ったり。 | 
| 18:愛鳥さんと暮らしていて困っていることは何かありますか。 | 
| 鳥の魅力に深くハマってしまった事でしょうか。 | 
| 19:愛鳥さんと暮らしていて楽しいこと・うれしいことは何でしょうか。 | 
| 居てくれるだけで十分です。そばにいてくれるだけで幸せになれるので。 | 
| 20:最後に、鳥と暮らしていない方に、鳥との暮らしの魅力をアピールしてください。 | 
| 一度、鳥と触れ合って、その生体の奥深さ、個性の強さを体感して欲しい。 | 
| 質問 : (C) 飼鳥情報センター |