| Q.1 あなたは鳥と暮らし始めてから何年でしょうか。その経験の中で最長寿の寿命と鳥種をお聞かせください。 |
| 今年1月にキスジインコ購入。コシジロインコは4月、モモイロインコは1半月前に購入しました まだまだ若いので元気いっぱいです |
| Q.2 今一緒に暮らしている愛鳥さんの鳥種・年齢・性別などを教えてください。 |
| キスジインコ… 04/10/1生まれ オス コシジロインコ…05/1/30生まれ ? モモイロインコ… 2歳〜3歳 オス 文鳥 白と並4月生まれ ?? |
| Q.3 同種複数飼育をされていますか。その子たちはカップル?、兄弟姉妹?親子? |
| 文鳥さんだけ同居の仲良しです ショップで同じフゴの2匹でした雛が生まれるとうれしいなあ |
| Q.4 愛鳥さんは手乗り鳥ですか?カゴ中暮らしの鳥ですか? |
| 文鳥は一日一回放鳥します キスジインコとコシジロインコは夜寝るときとご飯の時意外は 放鳥しています。 モモイロインコは 籠とスタンドを行ったりきたり状態です。高くしているのでキスジインコ達にチョッカイはかけられないようにしています。寝る時だけ籠の扉を閉めます |
| Q.5 手乗り鳥の場合、毎日の放鳥時間はどれほどでしょう?またそのその時刻を教えてください。 |
| 朝8時半〜 夜10時半まで |
| Q.6 放鳥時に特に気を付けていることは何でしょうか。 |
| 危ない物はおかない 目を離さない 遊べるおもちゃを置く。 |
| Q.7 ケージのサイズ・置き場所はどのようなところでしょうか。 |
| キスジインコ コシジロインコのゲージ 幅350 奥行380 高さ430です ほとんど昼はいかないので部屋の隅にお風呂に使うマットの上においています モモイロインコは 同じゲージです 餌とかはいれていません(少しでも広くするため) スタンドの高さにあわせて台所で使っていたワゴンの上に置いています |
| Q.8 夏の暑さ対策、冬の寒さ対策で何か実施されていることはありますか。 |
| 夏は 風通しのよいところにエアコン、扇風機ななど風に直接当てないようにしています 冬はゲージの温度が下る時は電球を入れる |
| Q.9 毎日の食事内容はどのようになっていますか。主食はシード?ペレット?副食は? |
| モモイロインコ… pcnfのメンテナンスダイエットフードとひまわり5粒 野菜 果物を時々 BROBOTICを水で溶かし文鳥の雛の餌やりで使ったものでおしゃべりしながらあげています キスジたちは ローリー用のアビコのローリーライフとビタファームのネクターペレットをあげています 果物と野菜 PROBOTICもモモイロと同じように溶かしてあげています |
| Q.10 オヤツとしてオススメのものがあれば教えてください。 |
| 生しか あげていません イチジクがローリー喜んでいます |
| Q.11 飼養管理上、工夫していることや特に気をつけている点は何かありますか。 |
| 一貫性と愛情をもって 接しています 肩に乗せないとか… いろんな人に触れ合ってもらう みんなに可愛がられてほしい |
| Q.12 愛鳥さんはおしゃべりなど、何か特技がありますか。 |
| モモイロが 私のこと(むつみというのですが)むっちゃん むっちゃんと連呼して おいでおいでといいます ももちゃんとか。店の看板鳥だったのでいらっしゃいませ〜 はいはい お待ちください すみませんとか面白いぐらいしゃべります ダンスします キスジインコたちは子犬状態です |
| Q.13 愛鳥さんは巣引き・子育て経験がありますか。何羽の子孫を残していますか。 |
| なし |
| Q.14 愛鳥さんが病気にかかったことはありますか。 |
| モモイロインコが 鼻水で受診して内服中です それ以外はありません |
| Q.15 愛鳥さんを診ていただけるかかりつけの動物病院がありますか。 |
| 小鳥の病院 (名古屋市名東区)です |
| Q.16 健康診断を定期的に受診していますか。しているとしたらどのようなサイクルで? |
| 購入してすぐに行きました(全員) それからは気になると行く程度です |
| Q.17 「しつけ」といったようなことは何かしていますか。 |
| かむ時に息を吹きかけたり 手に乗っている時は揺さぶったり その後トイレに入れます 1分ぐらいで出した後手に乗せて遊びます |
| Q.18 愛鳥さんと暮らしていて困っていることは何かありますか。 |
| 遊んで欲しくて鳴く 特に夕飯の準備の時に… 子供と一緒ですねえ 育児大変? 楽しいですけど 部屋から出る時に寂しくて鳴く 声をかけて行けばいいのですが… |
| Q.19 愛鳥さんと暮らしていて楽しいこと・うれしいことは何でしょうか。 |
| 癒されますね しゃべれないけど意思疎通ができる 子犬みたい飽きませんね |
| Q.20 最後に、鳥と暮らしていない方に、鳥との暮らしの魅力をアピールしてください。 |
| 犬は散歩必要 猫はアレルギーがでるかもしれませんがインコはその点楽とおもいます つぶらな目やダンスを見るとたまらないですよ 我が家の宝物です |