| Q.1 あなたは鳥と暮らし始めてから何年でしょうか。その経験の中で最長寿の寿命と鳥種をお聞かせください。 |
| 今暮らしている Conure とはまだ2ヶ月ですが、日本では5年以上文鳥と暮らしていました。まだご健在です。 |
| Q.2 今一緒に暮らしている愛鳥さんの鳥種・年齢・性別などを教えてください。 |
| Green Cheek Conure。5ヶ月。雌。性別は DNA 鑑定してもらいました。 |
| Q.3 同種複数飼育をされていますか。その子たちはカップル?、兄弟姉妹?親子? |
| いません。 |
| Q.4 愛鳥さんは手乗り鳥ですか?カゴ中暮らしの鳥ですか? |
| まだ若いので手乗りです。 |
| Q.5 手乗り鳥の場合、毎日の放鳥時間はどれほどでしょう?またそのその時刻を教えてください。 |
| 10時間くらいでしょうか。外出中と寝るとき以外は放鳥してますので。 |
| Q.6 放鳥時に特に気を付けていることは何でしょうか。 |
| 放鳥時は目を離さないようにしていますが、床やテーブルの上は絶対に置かないようにしてます。 |
| Q.7 ケージのサイズ・置き場所はどのようなところでしょうか。 |
| 50×75×100cmくらいかなぁ。ソファーの近く。部屋の中心付近です。 |
| Q.8 夏の暑さ対策、冬の寒さ対策で何か実施されていることはありますか。 |
| 特に何も。ロスは一年中穏やかですので。 |
| Q.9 毎日の食事内容はどのようになっていますか。主食はシード?ペレット?副食は? |
| 主食をHarrison'sのペレット。副食として色の濃い野菜、乳製品、ビタミンAの多い果物などを毎日食べさせてます。 |
| Q.10 オヤツとしてオススメのものがあれば教えてください。 |
| シード・・・・ひまわりの種・・・・ |
| Q.11 飼養管理上、工夫していることや特に気をつけている点は何かありますか。 |
| 好き嫌いをさせないようにいろいろなものをあげています。ロスは乾燥しているので、お風呂上がりの洗面所で毎日湿気をあげています。 |
| Q.12 愛鳥さんはおしゃべりなど、何か特技がありますか。 |
| ひっくりかえります。隣に住んでるセキセイの鳴き真似をします。 |
| Q.13 愛鳥さんは巣引き・子育て経験がありますか。何羽の子孫を残していますか。 |
| ありません。 |
| Q.14 愛鳥さんが病気にかかったことはありますか。 |
| お迎えして1ヶ月の時に鼻風邪を引きまして、抗生物質を10日間ほど飲ませました。 |
| Q.15 愛鳥さんを診ていただけるかかりつけの動物病院がありますか。 |
| ロス在住の日本人獣医さんに見てもらっています。 |
| Q.16 健康診断を定期的に受診していますか。しているとしたらどのようなサイクルで? |
| 3ヶ月に一回。羽切りとグルーミングをするときに、ついでに看てもらいます。 |
| Q.17 「しつけ」といったようなことは何かしていますか。 |
| 強く噛んだときに目を見ながら、強い口調でしかります。 |
| Q.18 愛鳥さんと暮らしていて困っていることは何かありますか。 |
| やっぱり「落とし物」でしょうか。来客時に困るので、ソファーカバーの上には常時大きめのバスタオルをかぶせています(笑) |
| Q.19 愛鳥さんと暮らしていて楽しいこと・うれしいことは何でしょうか。 |
| ベタベタになつっこいところと触らせてくれるところ。羽毛が気持ちいいぃ〜。 |
| Q.20 最後に、鳥と暮らしていない方に、鳥との暮らしの魅力をアピールしてください。 |
| おしゃべりが出来てよりディープなコミュニケーションが出来ます。愛くるしい仕草ややんちゃな仕草は犬猫以上に可愛いです。実際犬猫よりも手間がかかりませんし。 |