| Q.1 あなたは鳥と暮らし始めてから何年でしょうか。その経験の中で最長寿の寿命と鳥種をお聞かせください。 |
| 4年。今のところ我が家の最長老(?)は文鳥3歳3ヶ月です。長寿の秘訣はまだまだわかりませんが、やはり第一は『愛情』かなって思います |
| Q.2 今一緒に暮らしている愛鳥さんの鳥種・年齢・性別などを教えてください。 |
| 文鳥♀3歳3ヶ月 小桜インコ♂2歳7ヶ月 オカメルチノー♀2歳半 オカメノーマル♀2歳 |
| Q.3 同種複数飼育をされていますか。その子たちはカップル?、兄弟姉妹?親子? |
| 血縁関係無しです |
| Q.4 愛鳥さんは手乗り鳥ですか?カゴ中暮らしの鳥ですか? |
| 手乗りです |
| Q.5 手乗り鳥の場合、毎日の放鳥時間はどれほどでしょう?またそのその時刻を教えてください。 |
| 20〜60分 |
| Q.6 放鳥時に特に気を付けていることは何でしょうか。 |
| 目を離さない。口にしたら危険なものは一切部屋に置かない。 |
| Q.7 ケージのサイズ・置き場所はどのようなところでしょうか。 |
| 窓から1メートル離れた明るい場所。居間 ケージは全羽50×50 |
| Q.8 夏の暑さ対策、冬の寒さ対策で何か実施されていることはありますか。 |
| 夏 鳥に直接風が当たらない範囲で風通しを良くする。 冬 植物用温室を棚にしているので冬はビニールハウス状。ひよこ電球とサーモ併用。28〜30℃を保つようにしてます。湿度は濡れたタオルを使用 |
| Q.9 毎日の食事内容はどのようになっていますか。主食はシード?ペレット?副食は? |
| シード派です。 磨き餌使用。 副食は 青菜 コーン 豆 人参 野草 季節により稲穂や麦の穂 濃厚シード ペレット |
| Q.10 オヤツとしてオススメのものがあれば教えてください。 |
| 冷凍の コーンとグリンピースと人参をお湯で温めてペレットを混ぜると、飛びついてきます。 我が家では選び食いできるような数種混ぜたものがオヤツとして 人気あるみたいです |
| Q.11 飼養管理上、工夫していることや特に気をつけている点は何かありますか。 |
| 日々の観察。 温度管理 食の充実 毎日のお掃除 |
| Q.12 愛鳥さんはおしゃべりなど、何か特技がありますか。 |
| なし? |
| Q.13 愛鳥さんは巣引き・子育て経験がありますか。何羽の子孫を残していますか。 |
| なし |
| Q.14 愛鳥さんが病気にかかったことはありますか。 |
| 寄生虫感染 ヒナの時にそのう内のカビ |
| Q.15 愛鳥さんを診ていただけるかかりつけの動物病院がありますか。 |
| ここだ!という病院はまだ見つかっていません |
| Q.16 健康診断を定期的に受診していますか。しているとしたらどのようなサイクルで? |
| 半年 |
| Q.17 「しつけ」といったようなことは何かしていますか。 |
| 温厚な子ばかりなので とりたてて しつけはしていません |
| Q.18 愛鳥さんと暮らしていて困っていることは何かありますか。 |
| 病院探し |
| Q.19 愛鳥さんと暮らしていて楽しいこと・うれしいことは何でしょうか。 |
| 日々嫌なことを忘れ、癒されます。とにかく可愛い! |
| Q.20 最後に、鳥と暮らしていない方に、鳥との暮らしの魅力をアピールしてください。 |
| 犬猫に負けない賢さ、情緒豊かな表現があります。 日々充実すること間違いなし!! |