| Q.1 あなたは鳥と暮らし始めてから何年でしょうか。その経験の中で最長寿の寿命と鳥種をお聞かせください。 |
| 30年ほど前にセキセイインコとブンチョウを飼っていましたが、しばらく離れ、4年前から再開しました。そのため生後一週間で落ちた子以外、全員元気です |
| Q.2 今一緒に暮らしている愛鳥さんの鳥種・年齢・性別などを教えてください。 |
| オカメインコ ノーマル♂8歳・ノーマル♀10歳 コザクラインコ オーストラリアンシナモンオリーブ♂四歳・アメリカンパイド♀四歳 アメリカンパイド♂四歳・アメリカンパイド♀四歳 アメリカンパイド♀一歳 SFオレンジフェイス♂もうすぐ一歳 (ヒナ)オーストラリアンシナモンダークグリーン♀ (ヒナ)ダークグリーン♂ (ヒナ)ダークグリーンパイド♂ (ヒナ)ダークグリーン?♂ (ヒナ)ダークグリーン?♂ |
| Q.3 同種複数飼育をされていますか。その子たちはカップル?、兄弟姉妹?親子? |
| オカメインコ:ペア×1 コザクラインコ:ペア×2・お見合い中×1 |
| Q.4 愛鳥さんは手乗り鳥ですか?カゴ中暮らしの鳥ですか? |
| オカメインコは手乗り崩れと荒のペア、コザクラインコは一羽が手乗り崩れですが他は皆手乗りです。ケージから出さない子はいません |
| Q.5 手乗り鳥の場合、毎日の放鳥時間はどれほどでしょう?またそのその時刻を教えてください。 |
| 一日一時間、日没前が基本ですが帰宅時間によっては少し遅くなることがあります。時間が空くときは午前中にも放鳥することがありあす |
| Q.6 放鳥時に特に気を付けていることは何でしょうか。 |
| とにかく目を離さないこと。あと、ケージがガラス温室の中なので温室内と室温の差にも注意しています |
| Q.7 ケージのサイズ・置き場所はどのようなところでしょうか。 |
| 植物栽培用ガラス温室の中にケージを設置しています。 オカメインコは465オーム、コザクラインコはペアが35手のり、シングルが35角 |
| Q.8 夏の暑さ対策、冬の寒さ対策で何か実施されていることはありますか。 |
| 部屋の温度はエアコンでコントロール。停電後にエアコンが切れてしまったりすることを考えて、予備的にガラス温室内にパネルヒータやペットヒータを設置してあります |
| Q.15 愛鳥さんを診ていただけるかかりつけの動物病院がありますか。 |
| 多摩バードクリニック(東京都日野市) アリスどうぶつクリニック(埼玉県入間市) |
| Q.16 健康診断を定期的に受診していますか。しているとしたらどのようなサイクルで? |
| 毎年一回、春暖かくなった頃に受診、あと新しい子をお迎えしたときとヒナに羽根が生え揃ってきた頃 |